JA梨北

事業の紹介

事業の紹介

【信用事業】

 貯金・貸出・為替など、銀行と同様の業務をしています。JA梨北では地域から信頼され選ばれる金融機関をめざし、貯金をはじめ、融資や振り込み、口座振替などの総合金融サービスを提供しています。組合員だけでなく、地域のどなたでもお気軽にご利用いただけます。

・金利情報・手数料はこちら
・JAバンク山梨サイト
・定型約款一覧

【共済事業】

 保険のことをJAでは「共済」といいます。万一の病気やけが、災害に備えての保障や貯蓄、老後のための充実した年金など生活設計に合わせて選べます。また、大切な家や家財を火災からはもちろん自然災害からも守る保障プランや、家計への負担が軽く、万一の事故時にはしっかり対応できる自動車保障プランなど「ひと、いえ、くるま」と暮らしの保障のすべてがそろっています。

 JA共済は、お互いに助け合うことを基本理念とし、一人ひとりに合った保障を提供しています。

・JA共済サイト
・自賠責共済代理店一覧

【購買事業】

 購買事業とはJAが、組合員(生産者)に必要なものを「より安く・安心・安定して」提供する仕組みです。規模の強みを活かして、メーカーなどとまとめて交渉し、低価格で高品質な資材を仕入れます。購買事業は、主に以下の3つがあります

  1. 生産資材購買(肥料、農薬、飼料、燃料など農業のための資材を提供)
  2. 生活資材購買(食品、日用品、ガス、灯油など生活に必要な品を提供)
  3. 生産資材専門店『JAグリーンりほく』の店舗運営

 このように、JAがまとめて調達することで、組合員は安心・お得に資材を手に入れることができます。

【販売事業】

 生産者から消費者に「安全・安心・新鮮」な農畜産物を届ける事業をしています。選ばれた農畜産物を『メイドイン梨北エクセレント』『メイドイン梨北』ブランドを付与して出荷するほか、契約栽培および契約販売、観光農業を展開しています。

【利用事業】

 組合員が個人では持てない施設を共同で設置し利用する事業です。これにより、組合員は共同で資源を活用し、効率的に事業を運営することができます。

 主に以下のようなものがあります。
ライスセンター:収穫したもみを荷受し、乾燥、選別をする施設です。
カントリーエレベーター:収穫したもみを荷受し、乾燥、選別、貯蔵する施設です。
育苗センター:水稲苗を育苗する施設です。
共選所:収穫した野菜や果物を選別、出荷する施設です。

【農作業受委託】

 農業生産者の高齢化、後継者不足などにより、農地の改廃が進んでいます。JA梨北では、少しでも農地の改廃を防ぐため田植え、稲刈りなどを請け負う「農作業受委託事業」に取り組んでいます

【営農指導】

 農作物の生産や畜産に関して、生産性や品質を向上させるための支援や暮らしの相談などを行っています。

【直売所】

 農産物直売所「よってけし」は、JA梨北が運営する産直ショップで、韮崎店・響が丘店・八ヶ岳店の3店舗があります。店名には、甲州弁で「ちょっと寄っていってね」という親しみある呼びかけが入っていて、地域の方にも観光客にも人気です。

【福祉】

 カルチャー教室や野菜栽培教室、家庭菜園教室などを開催しています。

【葬祭事業】

 JAりほくセレモニーホール(韮崎市穴山町1524-1)でのご葬儀のほか、北杜セレモニーホール(提携ホール:北杜市高根町下黒澤22)寺院葬、家族葬など、ご葬儀に関する事業を行っております。
 また、生前相談、各種法要や新盆、墓地・墓誌の彫り入れ等のご相談も承っております。

葬祭センター ☎0551-46-1194(いいくよう) ※年中無休/24時間対応